2003/12/31
今年もあと少しになりましたねー
さようなら今年。こんにちわ来年
といったところで年末の挨拶終了(早)
今日は酷いくらいダラダラと過ごしてました。部屋の掃除も昨日大体終らせてたからネー
そんな訳でネタも特に無いのです・・・
>みやは〜さん
名前が挙がると思ってなかったのでそりゃあもうビックリしました。神(ぉ
4月のbounceは結果がどうあれ参加する方向で動こうと思ってますよ〜。リアルで会える日を楽しみにしております!!
それでわまた来年、よろしく!!
2003/12/30
神降臨!!R5(A)クリア
いやー、まさかLAB(A)より先に出来るとは
これでかなり9thに対する未練が無くなってまいりました(笑)
取り急ぎ更新
2003/12/29
今日の出来事
>GF5th(*´Д`)ハァハァハァハァノ \ァ ノ \ァ
>部屋の片付け
>お勉強
>家庭用IIDX3rdで穴子練習
>これ
終了
そういえばカウンター外してから大分経つなぁ
カウンター自体デザインの一つとして置いてあったぐらいだし、数字まったく気にしてなかったしな(笑)
・・・と、そこここでヒット数関連の話が出たので書いておいて見る
結局HPなんて自己満足だしね〜
ここで謝罪が一つ!!
カウンターがあるページに(大体indexだけど)コンテンツへのリンクが無いページ(「Enter」とかそういう奴ね)の人!!
僕、カウンター回してない可能性が高いです!!
大体ページ開いて即Diaryとかクリック出来る所をお気に入りに入れてるんで〜(;´Д`)
ゴメンナサイ!!(>_<) でも変えません!!ヘ(゚∀゚ヘ)
2003/12/28
無駄に放置プレイでした
26から今日で親と弟がスキーしに出かけてたのでなんか色々好き勝ってやってたようです
26の夜に1時の閉店まで立川のゲセンで遊んでみたり
27の夜に1時の閉店まで谷保のゲセンで遊ぼうと思ったら12時閉店で悲しかったり
っていうか、こんなに時間があるのも珍しいんだからHP更新しろよ、俺
とは言っても最近ネタが無い気味で困ってる訳ですけども・・・CD片っ端から聴きなおしてみるかなぁ
>最近聴いてる物
ゴメンナサイ、相も変わらずトランスばっかりです。中でもTRANCEMASTER 3008(シリーズ38番目)がお気に入り
RollerballのクラッシックネタのAlbinoniとか、Alphazoneの超アゲなRockin'とか、Celtic DreamerのBonny Portmore辺りが特に良いです
外れも少ないし持ってるシリーズ内では一番良い
CDSだとJurgen VriesのThe Themeとか
Originalは(CDSはRadio Editだけど)この手のトランスで始めて「(;´Д`)うわぁ・・・」って思った記念すべき曲(記念にされたくないだろうけど)
悪い訳じゃないんだけど、なんていうか、こう・・・うわぁ・・・なんですよ(謎)
まぁOriginalは置いといて、この曲はなんといってもJam X & De Leon Remix(DuMondeね)ですよ
DuMondeらしいビートとシンセの音で神降臨な出来です。飛ぶような疾走感がカッコ良過ぎです
これはマジオススメ。この手の物が好きな人は見かけたら買うべし
このままだらだら書こうかと思ってたけど眠いので終了
もうすぐ今年も終わりですね。あと一回くらい更新したいなぁ・・・
2003/12/23
なんだってー(つД`)
2003/12/21
オスロー5号店にギタ5th入荷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
これで♂5にはGFが3台。dmは2台・・・謎だ
GF5thに収録されてる曲でオススメがあったら
bbs
の方にガシガシカキコするように
カキコしましょう
カキコしてください・・・
2003/12/19
ギタドラ芋煮曲の一言感想
・ペパーミントは私の敵
激しくwac。曲も譜面も良すぎかと。murmur好きならマスト
・Aithon
泉氏っぽいハードロック。アツイ。オルタ満載。SP的にはあまり美味しくないねぇ
・洟・月・奇蹟
何て読む不明。曲は良い感じだと思うけどあまりよく聴こえず・・・譜面楽しい
・Dance the Night Away
曲は好き。5鍵にも移植されてましたね。譜面、ムズ・・・68は伊達じゃない。Mr.Bobbyの強化版というかそんな感じ
・悪アガキ
曲はマジスカ爆弾。譜面もマジスカ爆弾。何故マジスカの譜面はやる気無いんだろう
・バリバリブギ〜涙のフルーツポンチ〜
譜面が面白げ。曲も今までのギタドラに無い感じですね。個人的には余り好きじゃない・・・
・純勉夏
ごめん、ハンサム曲は好きじゃ無いんです。譜面は8分メインでダウンピッカーとしては楽しげです
上4つがお気に入りで下3つのは今一つな感じでした
2003/12/18
やたー、第二のホームの谷保ブリッジのIIDXの画面が綺麗になったー
>
つーか一番タイムリーなネタ(昨日の日記)上げ忘れ・・・_| ̄|○
2003/12/17
芋煮ですね
さすがコンマイというか予想の遥か上を行くバグを持って来ましたね!!
2chのアーケード板の芋スレでも読んでもらえればその悲惨さが分かりますが、まぁメモの意味をこめてテンプレのバグ一覧をコピペ
・芋2に通した後ポイントやチケットが消える、場合によっては曲すら引継されない
・芋2稼働までに通してなかったポイント芋2に通してもたまらない(未納ポイント消去)
・ギタドラの曲をやるとスキルが変に上がる、または下がる
・ギタドラ曲のクリアマークや%が記録されない
・ポップにアイテムが送れるようなことが書いてある
・ギタドラ片方のみ買ってもギタドラ両方でプレイできる
・かと思うと、両方が買ってもセッションできないこともある
・祭JAPANの音が一部なくなってる
・ポプのオブジェが2重配置されてる曲がある
・チケット1枚でアミューズメントに入ると時間切れまで身動きが取れない
・ポプの難易度順ソートがうまくできず一部曲が消える
・チケットが引継されない
なんつーか・・・damepo
特にギタドラ関係ね。バグでSPがモリモリっと上がって曲解禁するみたいだしね。しかもその状態からSP戻っても曲は解禁されたままらしいからね
ギタドラのインカムを支えてる重要な要素の一つが崩れたからなぁ・・・なんつーか・・・damepo
>追記(12/18)
ギタドラ関係のバグは直ってるもよう
2003/12/16
第一期冬期講習終了。暫くは自主勉オンリーになるね
なんか晩飯食べてからゲセンに出勤
そしてGFちょっと覚醒
SPが755位から764位まで上がった
一日でこんなに上がるのは最近では非常に珍しいので嬉しい限り
ただ、e-AMU曲が出て無いゲセンだったので粘着したい曲がだいぶ消えてて鬱山車脳_| ̄|○
まだ伸びるなーっていう実感はあるんで800までは頑張りたい所
>以下目標のメモ(フルコン狙いは理論接続してる)
ヒマワリ赤Gでフルコン
チカラ赤Gでフルコン
ホムシク赤GでフルコンSS
ショウビジ黄BでフルコンSS
デスラバ黄Bでフルコン
イエパニ赤Gで発狂まで繋ぎ
Get Ready赤Gで発狂まで繋ぎ
ツミ赤Gで前半繋ぎ
begin赤OでS
んーとりあえずこんなもんかな
一部相当覚醒しないと無理なのもあるけど目標は高くって事で。うん
2003/12/15
やたー、
5.1.1.[Another]クリア
>
昨日の分上げ忘れ・・・_| ̄|○
2003/12/14
久々にCDの事でも書こう
・Akufen / My Way
まぁDeck the Houseな訳ですが。Click House等と呼ばれるジャンルの代名詞とも言われる曲
1秒〜それ未満にカットした様々な音ネタを使ってメロディラインを構成するというサンプリングを全面に押し出したジャンルです
BMでいうコラージュテクノ(GOTTAのJAUNTY BOUNTYですね)なんかが比較的近いかも
普通のHouseには無いグルーヴ感があります。メチャクチャかっこいいですね
・banco de gaia / 10 YEARS
実はこの人のライヴアルバム『live at glastonbury』はこっちの世界につま先を突っ込んだ程度の時(3枚目だったかな)に買ったんだよな
当時は耳もテクノ慣れしてないし求めてる音もぬるーいトランス(この頃から今のトランス好きは始まってたのかもね)だったりして
良さが分からずに2回くらい聴いてCDラックの中に封印されたんだったよなぁ
で、最近になって発見して懐かしさで聴いてみたらその世界観にドップリと嵌った訳ですよ
トランス、テクノ、ハウス、アンビエント、さらにはワールドミュージックなども取り入れて独特の世界観を作り出しています
名前の通りこのCDは氏のベスト盤で10年間の軌跡を纏めた物ですね
お気に入りはLast Train to Lhasa ・ Heliopolis ・ Data Inadequat辺り。あぁ、見事にトランス系だ・・・(;´Д`)
んー、とりあえずこんなもんかなぁ
また何かあったら書こう
2003/12/13
ちょっと放置しすぎですね。最近の事でもつらつらと書いてみようか
>
髪切ってサッパリしますた。風邪引かんようにしないとなぁ
風邪といえば、昨日インフルエンザの予防接種に行って来た
診察室入って30秒位で終わって出てきたような。即効やね
旭通に最近出来たらしい病院に行ったんだけど猛烈に安かったな。1800円だってさ
標準の価格がどれ位かは分からないけど、お年寄りの人は援助金が出て2300で受けられるらしいけどそれより安いからなぁ
そんなに混んでなかったし安いしで非常に良いニュアンスでした(笑)
で、注射したあと冬期講習受けてその後ゲセンですよ
あんま右腕動かすのもヤバイ(注射右腕に打ったからね)と思ったので左片手でもやるかと思ってIIDX
フリーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
店員呼んで電源落としてもらう
で、折角の機会なのでGeneralでもやんべとLIGHT7で始める
判定普通だし・・・(´・ω・`)
直っちゃったのか・・・残念
結局最後にAとかやってる時点で右腕使いまくりな罠。全然damepo
そんな昨日
>
ポップジャムやばいなぁ(;´Д`)
正直ライヴで歌える実力無い香具師は出てくるなと。誰とは言わんが・・・上戸彩とか上戸彩とか
>
メッセ激不調。明日には直ってると良いな・・・
2003/12/8
>全体的にいいと思うんだけどもう一度行こうという気にならないのは混みすぎだったせいですかね?
こんな事書いておいてまたロケテ逝くことになった罠。予備校も無かったし折角誘われたんでまぁいいかと
なんだかんだあって11時頃にzunさんと合流。とりあえず飯食うベーって事で池袋カーニバル上のモーパラへ。だらだら食う
飯後にカーニバルで7thをちょろっと叩く。Lv3設定でもNIGHT OF FIRE(A)クリア出来ない・・・damepo
目的のロケテを見にロペへ
15〜17人待ち
居すぎ。damepo
外野で曲聴いたりギタしたりしてましたよ
途中でわーまー氏も合流。某所コテが3人も(謎)
で、zunさんがプレイし終わってロペ脱出。カーニバルへ
なんかNS段位とか色々。6段は鬼
その後地下にあるSEGAゲーセンへ移動
ギタとかギタとか。スキル動かない_| ̄|○
結構いい時間になって晩飯へ。すぐ近くのサイゼリアへ
席待ちしてる時にわーまー氏に電話が掛かってくる
なんか電話を渡される
相手が誰かも分からない訳ですよ
誰かと訊いてみる
けそ氏なのよ
ヤバイ。凄い。思わずハイに
是非会ってみたい人TOP3に入る一人と話出来たわけですよ。感動。なんか身のない話とかして電話を戻す
今日一番のネタでした
後は9時近くまでサイゼリアでだべり
で、脱出
ファミマの前でわーまー氏の知り合いと出合った(今日3回目。ロペとサイゼリアとここ)のでだべる
ロペやサイゼリアで彼と一緒だった人がトップランカー(某SILV氏とか・・・)だらけだったことが判明。ヤバ過ぎるメンツに驚きつつロペへ
ロケテの人が10人位に減ってた。ギタとかやってたら列も進んで7人位になったので並ぶ
僕まで後一人になったところで前の人(女の人)が1曲目にReady To Rockit Bluesを選曲
渋いところ選ぶなぁと思ってたら2曲目にBREEDINGを選曲
やばい。神降臨かと
3曲目もしっかりとBoundaryを選曲。彼女はデニムしすぎだと思った
で、自分の番。とりあえずDPで始める
1曲目にSWITCHを選曲
ロケテの超爆音(しかもエフェクトで一番音量の上がるBathroomで)の中で鳴り響くSWITCH
最 高 過 ぎ
これやった後の満足感は筆跡に尽くし難いね。ロケテ来て本当に良かった。ありがとう
ちなみに2曲目はInnocent Wallsの軽14で。途中から常時2%を這って終了
明らかに軽14最強。桁違い。ズバ抜けてる。難易度表で8.0以上でもおかしくない。もうね(ry
そういえばわーまー氏が1曲目に5.1.1.やってた。神だと思った
結局11時頃ロペ脱出して帰宅
立川から家へ向かう時の全く雲が無い夜空が物凄い綺麗でした
>以下ロペで改めて聴いてきた奴の感想とか
・J-POP / SHOOTING STAR / 小坂りゆこんなもんですね
下で林原っぽいって書いたのはこれですね
NAOKI氏のユーロ系の流れなんだけどよりPOPS的な曲です
だから林原っぽいなぁと思ったんでしょうね・ROCOCO TEK / Boundary / SPARKER
実は最初パッとしないイメージだったんですが、2回目しっかり聴いて覚醒しました
とにかくジワジワと来る展開がカッコ良過ぎます。ただジワジワ展開するせいで譜面的には単調になっちゃってますね
曲と譜面の両立って難しいんだろうなぁと改めて思いました・J-POP / Don't forget / 中山結衣
可愛い系(?)のJ-POPでした・RAVE / LOW / RAM
RAMのIIDXレイブ第3段。SWITCH風のメロディが印象的
bpmは160と前回までと比べて少し遅いんですがリズムの刻みが16分な為か一番疾走感があるように聴こえました・TRANCE / Smell Like This / Y&Co.
前半のギターってメロディを鳴らしてたんですね。記憶だとリフだけだった気がしたんで・・・
ギターで完全にメロディを鳴らすのは初めて聴きました。んー微妙
2003/12/5
というわけでIIDX10thロケテです
何故か朝4時くらいに目が醒めたので逝くことに。ふぃれさんとfotnさんが一緒でした
今日が予備校最終日で1限目があるはずだったけど多分気のせいでしたヘ(゚∀゚ヘ)
で、10時前にロペ前で並ぶ。つか、開店組で10人ちょい居るし・・・暇人ばっかりだな!
開店→全員つらなってIIDXへ。全員ロケテ待ちかよ!!
まぁ後は省略。覚えてる曲の感想でも書こうと思う(順番は適当)
・ETHNO HARDCORE / Debtty Daddy / sampling masters AYAんー、こんな感じでしょうか。しっかり聴いてないですし個人的なものなので参考程度にどうぞ
サンマスAYAの十八番、HARDCORE第2段
氏のHARDCORE系の曲調にインドっぽい感じの味付けがされています・Natural Sound / Freezing atmosphere / Twin AmadeuS
この人SHUNZZYじゃないんですかね?
ATOMIC AGEに続くNEW AGE系楽曲です。NEW AGE系の曲ながらギターがアサインされたりして斬新なイメージも
個人的に惜しいのは4つ打ちなこと。これ系の曲だとブレイクスの方が良いと思うんだけどなぁ。個人の好みの問題ですけどね・TRANCE / pandora / dj TAKA feat.Tomomi
e-motion2003、Votum stellrumに続く(?)TRANCE
最近の氏の傾向っぽくキラキラしたシンセですね。こういう音の方が好きです
TRANCE全般に言えることだけど、僕はVocalは無い方が良いと思うんですけどねぇ・TRANCE / Smell Like This / Y&Co.
いつものY&Co.のTRANCEかなーと思ってたらいきなりギターが鳴ってビックリしました(笑)
版権物でも余り見ない(偶にあるけども)ですね。中盤からはシンセも入って来てさらに良い感じ・2STEPPOP TRANCE / Back Into The light / Sota Fujimori
System S.Fきたー
で、ジャンルが凄い。なんと2STEPPOP TRANCE。なんじゃそりゃ!!
聴いて納得。2STEP的なリズム+TRANCEなキラキラしたウワモノ+POPS的なVocal。確かに2STEPPOP TRANCEだ・・・
でもスタンダードな方が良かったなぁ・ムートラ / システムロマンス / ヒロシ&チー子
ムートラです。ムード歌謡+トランスですかね?
それっぽいVocalをトランスに乗せてる訳ですが、トランスのメロディがin my eyesのサビのそれソックリです
アーティストは多分山岡氏だと思います(笑)・PIANO BALLAD / desolation / Mr.T
タンジェリン、アルビオンに続くTAKAのPiano Ambientきたー!!と思ったら髭の人でした・PIANO AMBIENT / scherzo / Osamu Kubota
久々にピアノを前面に押し出した作りだと思います。最近はピアノをメインにしつつ他の事に挑戦という感じでしたからね
リズムとか全然聴こえなかったのでちょっと細かくは書けません・・・・HIPHOP / NO DOUBT GET LOUD / ASLETICS
かなりアングラなイメージのHIPHOPです。SWEETEST SAVAGEよりWAR GAME寄り
ラップが前面に押し出されてるように聴こえました。パっと聴いた感じでは音ゲ内でもっともHIPHOPらしいHIPHOPだと思った
凄いツボな予感・DANCE POP / Lucy / ELE BLOCK
wacっぽいメロディで階段な譜面だったのでwacだと思います(笑)
Linusを彷彿とさせる明るくポップな曲調です・Techno / Innocent Walls / TaQ
高音がキュンキュン逝ってるTaQテクノ。全体的にstoicの山場っぽい感じだったと思います・・・(自信無し)
かなりハイになれる1曲かと
譜面は(以下略)・HARD HOUSE / 雪月花 / Ryu☆
桜が好きな人は気に入るんじゃないかな。HARD HOUSEに和風なメロディが乗ってます
音は間違いなく氏の音ですね。プラチナ入りは確定じゃないかと
しかし、なんというか、発想がBMS的だよなぁ・・・・ROCOCO TEK / Boundary / SPARKER
ROCOCO TEK第2段
今回メロディがどことなく和風な気がしたんですが気のせいかな。譜割がLAUGHINっぽかったですね・NU JAZZ / Ready To Rockit Blues / SLAKE
これはキタ
NU JAZZという事で軟らかい音かなと思ってたけどかなり硬い音ですね。特にドラム隊がそんな感じ
ひたすらカッコイイです
しかし今回もいい感じの曲が揃ってると思います。曲数は9thに比べて少ないですね、当たり前ですが。9thロケテは出し過ぎ
システム周りだと1P2P別オプションが嬉しい変更点。DPでも左右別が出来るみたいですしね(選曲中の変更は1P2Pともに変えないとHSとか危険)
全体的にいいと思うんだけどもう一度行こうという気にならないのは混みすぎだったせいですかね?
ちなみに僕はDPでReady To Rockit Blues→Boundaryとプレイしました
余りに混み過ぎなため(プレイ終ったら20人程待ち+ギャラリー5、6人とかやる気無さ過ぎ・・・)この一回で脱出しました
あとはカーニバルで遊んだりモアイで遊んだりしてました
Really Love(N)フルコン逃す。最大の切り場が繋がったのにそのあとSCズレてbad2とか泣け過ぎ_| ̄|○
ギタ激しく不調。EX4(Extraで赤譜面フルコン)が来てたのでExtraでマーク付けも兼ねてDIAMONDやったら空ピックでmiss1とか_| ̄|○
だらだら遊んで3時位にふぃれさん、fotnさんと別れて帰宅モード
予備校の6限目(今日は1限と6限)に出て帰宅
ご飯食べてマッタリしてたら夢の中でした
2003/12/4
ロケテマジかよ!!
・・・逝くか
2003/12/3
なんか物凄い勢いでReally Love(N)に粘着する今日この頃。この譜面、繋がりそうで繋がらないんだよね
AメロからBメロに変わる所のSC地帯が鬼ムズ。あそこだけ何故かbad出まくり。謎
そんな訳でフルコンするまで1曲目固定の予感
>黒猫の三角 / 森博嗣
読みますた。S&Mシリーズに続くVシリーズですね
四季シリーズっていうのが出てるのを知ってそれを読みたいなぁと思ったんだけど、先にVシリーズ読んでおいた方が良いらしいので良い機会なんで読み始めました
※以下ネタバレになる可能性がありますので注意
で、読み終わった感想ですが、なんかキャラクターが《;~Д~》ビミョォォォォォ!!
個性はあるんだけどなぁ・・・S&Mのキャラに慣れてるとなんかなぁって気がしてしょうがないです。というかS&Mの設定が秀逸過ぎただけですかね
でもまぁ話の後半でのメインの人は森博嗣節炸裂というか氏の作品らしい思考(思想?)の持ち主で良い感じでした
あーあと名前が凄い。S&Mの方はありそうな名前だったけどこっちは在り得ない(笑)
ミステリィ部分は・・・今一つかな。犯人は大体見当付いたけどトリックが分からなくて解説部で「えぇー・・・(´Д`;)」っていう感じ。これは少し納得いかないですよ
なんというか、一度は考えそうだけど大体の人が「でもこれは無いよな」っていう答えがそのまま来る感じというか。確実性が無さ過ぎる感じがマイナスでした
本のタイトルに関係する部分の話は「おぉ〜」と唸るものがあったんですがミステリィ部分と殆ど関係が無かったのが残念かなぁ。孤立したネタなんですよね
所々に「おっ」っと思うネタが散りばめられつつも何となくスッキリとしない感じでした
2003/12/1
今年も後1ヶ月ですね
今日はゲセンでも逝っていろいろ叩こうと思ってたんだけど・・・
昨日AmazonからCD届くはずだったんよ。立川に着いてて配達中になってたからね
出かけないで待ってたんよ
来ないんよ
夜になって確認したら
『持ち戻り』
_| ̄|○
そんな訳で今日にズレこんだ訳よ
昨日持ち戻りって事は今日は早めに届くと思ってたのよ
7時過ぎてから届くんよ
_| ̄|○
結局2日無駄にした感じ
damepo
そんな訳で予備校後に即効帰ってきて足止めくらいました。明日は叩きに行こう
>
大分前に出てるのに買ってなかったTRIGUN MAXMUMの8巻と9巻を買って来た
超速攻で読む。やっぱ面白い。内藤氏は神
あと森博嗣氏のVシリーズ1巻も買って来た。まだ読んでない
最近出たっぽい四季シリーズが面白そうげなんだけどVシリーズ読んでおいた方が良いらしいので
>最近の面白
メッセンジャーの『メンバの追加』で自分のアドレスを入れる
メンバに自分の名前が登録される
『状態』で状態を『オフライン』に
その後『オンライン』に
ピコーン:T-Bがサインインしました
ヽ(゚(゚∀(゚∀゚)∀゚)゚)ノ
・・・
氏脳