home

2004/2/29
昨日は朝から錦糸町でKazさんを送る会。深夜に帰宅して即効で寝。今日は朝から某用事と。かなり疲れました

今日はたいした事は無かったので28日の分を書いてみる
錦糸町に10時前に着くように中央線に乗ったら途中で人身事故のため立ち往生
折角中央特快拾ったのに意味無いよ!!しかも新宿で折り返しかよ!!さすが中央線

そんな訳で10:20頃の到着になる。PGKさんとsacrifsさんは既に到着。流石(笑)
それからはずっとGAME ONEで遊ぶ。途中でふぃれさんとか師匠とか主役のKazさんとかも合流。思い思いに寺ったりギタったりドラムったりしてました
お昼は隣のパスタ屋で食べる。そして10thのDPの話とか曲とかダラダラだべる。マターリ(´∀` )
夕方になってきつねさんがバイトから生還。乙
なんか師匠がTPIIとか出してました。流石900over・・・
6時半頃脱出して食べる所を探しに行く。なんだかんだで5時間位ゲーセンいたのかな。なんつーか、乙(笑)

飯は結局亀戸のジョナに入る事に
後はひたすらダラダラとだべってました。10thの話題が大半。あとは一部からの激しいFF勧誘とか(笑)
某消息不明な人もFFやりつつ10thやってるようで何よりですね。10thは中々良作だと思いますよ。うん

11時過ぎ位に脱出というか解散
皆さん激しく乙でした。Kazさんはまた合える日を心待ちにしております。頑張ってください

中央線に揺られて立川帰還
IIDXが廃墟だったので4連コイン。つーかGet me in your sight出てタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!なんて楽しい譜面なんだ・・・
そして穴Daisukeに粘着
ラスト直前のちょっとした発狂でどれくらい減るかと、その後のメインのフレーズで100まで戻せるかと、ラス殺しがポイントですね。全部嵌ればいけるっぽ
後いけそうなのは穴Lucyかなぁ。穴グラは取れました。糞譜面

そんなことやって帰宅。結局帰ってきたのは1時とか。ちょっとネットやって即寝た
久しぶりに日記らしい日記だなぁ・・・

2004/2/27
凄い勢いで寺りまくりな日々です。進む場所決まったからって調子に盛りすぎですか(笑)
新曲ノーマルはrainbow rainbowを何とか獲ってInnocent Walls意外を全部クリアヽ(´ー`)ノ
穴はグラとHI〜DREAMとDaisukeとLucyとLove Is EternityとDebtty DaddyとSPACE FIGHTですか。多いよ馬鹿・・・○| ̄|_
隠しはFEEL ITまで出現。Shakin' 31は穴、生共に普通譜面でした。曲はA break on the edgeをIIDXっぽくした感じという印象。非常に(・∀・)イイ!!
FEEL ITは生だけプレイ。ラス前に春巻きが・・・ALL RIGHT(A)よりは簡単だと思う。曲は・・・
ALL RIGHTを地味にした感じというか。ALLRIGHT後半のようなメロディックな感じではなく。あんまりパッとしなかったなぁ(刺されそうな発言だ(笑))
これは穴もやってこないとな。後はマッタリ旧曲埋めですか。長いヽ(´ー`)ノ


Freezing atmosphereの作者予想でMetaphoneさんに惨敗の予感
スタッフロールにSHUNZZY居ないなんて・・・○| ̄|_
くそぅ・・・準備でもしとくかな(謎)

2004/2/20
超久々です!!無駄に放置プレイでお送り致しました!!っていうかもうすぐ2月も終わりですよ!!
いや、別に何かあったわけではなく単に書くのがめんどかっただけです。非常にdame-po

ところで、今日は池袋にて遊んできました
某ほっぺの人ことMetaphoneさんとか、 わーまーさんとかことねさんとか、 おじゃまかんぱにーの中の人とかが集合
それにこっそりと参加する自分。なんて浮いてるんだ!!

まぁ気にしないことにして一日の行動とか
11時半頃に池袋モアイに到着してMetaphoneさんを待ちつつデラる。すぐにわーまーさんは到着されました
デラ内容はDPで某表の10th埋めに協力とか。師匠には色々お世話になってますからね
プレイした感覚など詳細は後ほど纏めて・・・
そんな感じでマッタリやってたら某店の説明会から生還したMetaphoneさんが降臨。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

※感想

想像のかなり上を行くイイオトコ(色々失礼)

深い意味はありませんよ(謎)
Metaphoneさんを交えつつデラる
カードの生還心からオメデトウ御座います
CHOO CHOO TRAINボーダーでリベンジもオメデトウ御座います
そんな感じでした(笑)
そういえば、高確率で朔夜さんだと思われる方が居たけどほんの少しだけ自信が無くて挨拶しなかった。あぁ挨拶しとけばよかった。何やってんだ俺

2時過ぎた辺りで昼飯移動。サイゼリア。基本
途中でおじゃまかんぱにーの人も合流して4時位までダラダラと
内容に関してはこういう所で書くもんじゃないよね。うん

やっぱ概略だけでも書こうか
 ・21日と22日
 ・誕生日祝
 ・Metaphoneさんはかなり嵌ってると思った
 ・Metaphoneさんが悟りを開くのは時間の問題だと思う
 ・Daisuked Glaceの日は近い?
 ・神コテの人はやはり波乱の人生を歩んでるんだなぁと勝手に思う
 ・新世代音ゲーはこれだ!
 ・ヒット数ガクブル
 ・転送率ガクブル
 ・デニムしすぎ
こんな感じか。まぁそこに居た人しか分かりませんが(笑)

サイゼリアを出てロペ裏ことBSGへ
それなりに混んでて一回づつデラをプレイ。今回はSPで
なんか3曲目に穴CHOO CHOO TRAINやったら発狂風連打地帯が繋がった
Metaphoneさんから何故か神認定を受ける。別に普通かと(笑)
4曲目Daisuke穴。ムッズイわコレ・・・粘着しないと取れないっぽ。★43かな(謎)

BSGを出て池袋駅へ
新宿駅で解散して帰路へ。激しく乙でした。というか横浜組はこれから乙
新宿のタワレコに寄って行こうか5分ほど悩むも帰宅する事に

立川で帰り掛けにオスロ2覗いたら10thがデモ画面→連コインモード(笑)
つーか、マジ廃墟過ぎ。大丈夫なのかオスロー2号店!!
それから帰宅。はぁ、疲れた・・・


※今日やったDP纏め

ALIEN TEMPLE / 幅の広い同時押しが結構押し辛い印象。1357同時が安定してないと辛いかも。7.0付近
Daisuke / 階段がかなり押し辛い。最後だけ右と左がスイッチするのも意外と曲者。Five Regretよりは下か。7.2〜.3
LOW / 何度も来る同色階段が厳しい。が、パターンが一定だから割と何とかなる感も。気合大事。syncやACTよりは下。7.4付近
BABY LOVE / 同時の基本が出来てれば全体的に減り場無し。割と簡単。Holic(L)のあと位かな。7.0〜.1
R2 / 気合重要。同時押し系。回復も割と多い。Symbolic(L)のラストよりは大分楽かと思う。7.4付近
CHOO CHOO TRAIN (dnb mix) / 170で細かい交互とか色々。Linusのラス殺しやmurmurの階段に比べれば可愛いもんだと思う。7.6付近
PLATONIC-XXX / 何コレ。★6?ムッズ!! 前半発狂しすぎ。低速階段がかなり綺麗に押せないと無理。ある程度誤魔化す技術も必要
              BuffaloやWARGAMEよりは上だよなぁ。7.3付近じゃなかろうか
Ready To Rockit Blues / 超簡単。減り場はラス前にある同色階段だけど、瞬間的だし回復もある。Regulus(L)が出来ればいけるかと。6.0付近
ASTRAL VOYAGE / 中盤の乱打が全体的に発狂してる。ムッズイわコレ。7の中盤〜後半かな?foreplay程度の技術はいるっぽ。7.6付近
Smell Like This / 後半の白階段が肝。全体的に見てもFlyAwayよりかは上でしょう。7.5付近かな
HI SCHOOL DREAM / ゴメンナサイ、ラストだけで60%持ってかれました。酷過ぎ。8辺りだと思うけど正直不明
こんな感じですね
参考にでもどうぞ

2004/2/5
明日も入試。今日の起きてる時間の7割は勉強してた気がする。延々やってると疲れるわ・・・

さて、それは置いといてまたCD(というかTrance)の話でもしましょうか
前回の続きというか何というか

Motorcycle / As The Rush Come
Positiva盤でRadio1曲+フルサイズ4曲入り
Gabriel & Daresden Sweeping Strings Remix ・ Armin Van Buuren's Universal Religion Remix
Above & Beyond's Dynaglide Remix ・ Gabriel & Dresden Chillout Mix
どことなくPerpetuous DreamerのThe Sound Of goodbyeを彷彿させる(というか雰囲気が似てる)Vocal Tranceです
やっぱりArminは良い仕事。Above & Beyondも〜goodbyeのRemix的な音使いのRemixです。やっぱり被るなぁ・・・
被りはするけど良曲には変わりなく。非常に良い感じの出来です
欧州盤だとちょっと収録曲が少ないのでPositiva盤を推奨

Schiller / Das Glockenspiel
古いですね(笑)
Radickal盤で、Radio2曲+Xtended Mix ・ Gary D Remix ・ Mike Scandle Remix ・ Free Schiller Remixの6曲入り
ブレイクから入って来る鉄琴によるメインメロディーが印象的な落ち着いた雰囲気の曲です。古いとはいえ名曲は色褪せない
これは無難にXtended(Extendedじゃ無いんですねぇ)が良い感じ。本当はDJ Tiesto Remixが一番だけど入って無い(´・ω・`)

Major League / Wonder?
これまた古い(笑)
ArminとDJ TiestoのタッグのMajor Leagueです。このユニットこれだけなのは勿体無い・・・
Radikal盤でWonder Where You Are Radio Edit ・ Wonder Radio Edit ・ Original ・ Finjenman Remix ・ Transa Remixの5曲入り
1曲目は名前が微妙に違うけどVocal版でした
フルの中ではOriginalとTransaですね。両方ともアゲとまではいかないもののノリの良い綺麗な曲に仕上がってます
TiestoよりArminの色が強い気がするけど気のせいか?

Dream Sound Factory / Rise
Amazonで一回キャンセルされつつ二度目の正直で到着(笑)
これはOriginalかShape Editですね。どっちも余り変わらないけども(むしろShape Editの方がフルサイズか)
試聴で聴いた時は「うわっ!まんまTenshiだ!!」って思ったものですが、しっかり聴いてみると意外とまんまって訳でも無いかな、と思いました
似てるっちゃあ似てるんですがね(笑)
DSFの4曲の中では唯一ピアノをフューチュアしていない訳ですが、その分アゲなシンセで勝負と言った感じ
非常に耳辺りが良くポジティブな雰囲気のシンセが心地良いですね

うん、今日はこんなもんで
今2/6の0時5分。明日(というか、もう今日)入試だからそろそろ寝ないとな
やっぱりCDレビューと言うかインプレって書くの楽しいね。自分の単語の引出しの少なさに凹みますけども(笑)
気が向いた時に積極的に書くようにしていこう。うん

と、こういう事書いてて最近気付いた事が
Trance嵌り過ぎでHP更新のネタを全く仕入れてない
ホント、Tranceに嵌り始めてから他ジャンルのCD全然買わなくなっちゃったからな。試聴では結構色々聴いてるんだけどね、買うって事が無くなった
HPの存続に関わる危機じゃないか?まぁ、なんだかんだでダラダラ続けていくとは思うけど(笑)
んー、まぁ色々考えてみるかな

2004/2/2
ビックリするほどお久しぶり!!受験の為に滅多に更新する暇がありません!!助けて!!(頑張れ俺)
という訳で受験な訳ですが1/31から本試験が始まりました。結果はどうなる事やら

まぁそれは置いといて、ここ最近でTranceラッシュです。かなり色々買ってるような
折角だから軽くインプレしてみようかな、と

Svenson / Sunlight Theory
ID&T盤。Original MixとO-Zone MixとそれぞれのRadio版の4Track入り
久々のS&Gの新曲!!と思ってたら今回はSvensonのソロなんですかね?
しかしまぁアゲなTranceで非常に良い。ブレイクに入るコーラスも美しく、全体的に綺麗
個人的にはO-ZoneよりOriginalの方がお気に入り

Matt Darey & Marcella Woods / Voice Of An Angel
Radio・Original・Michael Woods vs Matt Darey Remixの3曲に加えてElectro BuzzとNocturnal Delightも入って5曲入り
試聴で一発惚れ。アゲなタイプのVocal Tranceです
最近のVocal TranceはPopsっぽい奴が多かったけどこれは良い。どことなく渋くカッコイイ
Michael Woods vs Matt Darey Remixの方がさらにアゲなシンセ。こういうの好きな人にはたまらないかと

Andain / Beautiful Things
Photon Project Radio Mix ・ Gabriel & Dresden Unplugged Mix ・ Photon Project Remix ・ Josh Gabriel Mix
Cor Fijneman Remix ・ Photon Project Dubの5曲入り。豪華
こちらは一転して物静かでDeepなVocal Tranceです。似た系統だとGhostlandのGuide Me God辺りかな?
HEAVEN deep trance essentialsというコンピレーションがまさにこの系統の音を集めた物でオススメです。Andainの前作であるSummer Callingも収録されてます
話がズレました
この曲ならばGabriel & Dresden Unplugged Mixでしょう。アゲな近年のTranceとは正反対の音ですがこういう物も良いですね

Lost Tribe / Gamemaster
Remix盤でMatt Darey RemixとMicael Woods Remixの2曲入り。両方ともフルサイズ
アゲです(笑)。キラキラしたシンセではなく中音域(?)のドッシリとした感じのシンセリフです。長音で高音域も入ってますがメインは中音域
中々聴かない音ですがこれはこれで良いですね

ん、とりあえずこんなもんで
まだ少し残りがあるので気が向いたら書こう
結論:Trance(゚д゚)ウマー

DIARY_log