2004/9/25
バイトで2L*6のケースを26ケース出してきた
別にこれ位じゃ全然疲れなくなってて慣れって凄いなぁ思ったり。地味に体力付いてるんでしょうかね?
さて、相変わらず半引篭もり的な生活してるせいかネタも無いのでCDインプレでもしていきましょうか
Way Out West / Don't Look Now(CD1)
前作Intensifyから3年。Nick WarrenとJody WisternoffによるWay Out Westの3枚目のアルバムです
途中でシングル『Muthaf**ka』をリリースしたもののCDという媒体では殆ど動きが見られなかったので作風がどうなってるか全く知識が無い状態で聴きました
1曲目のAnything But You、軽快なブレイクスで始まりベースやシンセ、ヴォーカルが絡んできた時「あぁ、Way Out Westだ」と思ってホッとしました(笑)
シングル『Muthaf**ka』ではロッキンでテッキーな感じのフロア向けプロッグハウスな作風でしたがアルバムでは前作Intensifyの延長のような作風となってます
全体的に空間的なメロディが多く使用されていてより情緒的に、より空間的に進化していく様な方向性が垣間見えます
そんなわけで『Muthaf**ka』はアルバムのイメージとは違うのか本アルバムには未収録となっています
さて、いくつか曲の紹介でもしていきましょうか
で、他にネタもないので久々にCDインプレ日記でもやろうか
Orbital / Blue Album
15年間の活動で常にクラブシーンの先頭に立ち牽引してきたOrbitalの最後となるアルバム
等と書き出しては見たものの実際のところOrbitalって殆ど聴いてなかったのでいまいち分からないのでした
さてアルバムの方ですが、とにもかくにも最後を飾るOne Perfect Sunriseに全てが集約されているでしょう
4つ打ちでトランス的な要素も感じられるアンビエントテクノ
Halcyonを彷彿とさせつつも、もっとポジティブで明日を予感させるような、まさに曲名の様なイメージの曲です
さて、上記の曲に一目惚れしてこの曲のためにアルバムを買ったと言っても過言じゃなかったりする訳ですが、
アルバムを通して聴いてみた場合1stや茶盤の頃の様に全体的にアンビエンスな雰囲気が漂っていて全体的にとても聴きやすい作品に仕上がってると思います
原点回帰というかOrbital自身が好きな様に曲を作ったらこういう風になったという感じでまさに最後を飾るに相応しい彼らの集大成と言えるのではないでしょうか
>CDインプレネタメモ
Perfect Remixes Vol.2 (Paul Van Dyk)
Markus Schulz / Coldharbour Sessions 2004
Armin Van Buuren / Boundaries Of Imasination
Way Out West / Don't Look Now
多いな(笑)
2004/9/20
朝っぱらからバイトのヘルプでいなげやですよ
8時半から11時近くまで牛乳とヨーグルトと卵を出して出して出しまくってきた
うん、そのくらい。特にこれといったことは無く終了
その足でゲセンへ
GFをやるも1Pも伸びず。まぁそんなもんか
成果はあった。前に惨殺された1000tOON赤が余裕のクリア。あれだ、細かいオルタに対応出来るようになってる。楽しげ
あとはIIDXでDP7段98%とか。DaisukeはHardいけそうだな。B11のP18とか。微妙か(笑)
そうそう、だいぶ前だけどIIDXのカード失くしたんだよね。部屋ひっくり返せば出て来そうだけど・・・ってこれ書いてなかったよね?
そんな訳で今はカード無しでマッタリプレイ中。サントラに付いてたカードあるんだけどね。どうしようかな
帰宅
バイトまでひたすら川背る。55面まで行って全滅。つーか39面で凡ミスしすぎの罠。しかも45面苦手過ぎな罠
つか27面右下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!(プラクティスで)。やっぱりこれは神ゲーだと思う
川背の合間に永夜紗やったらSpell Plactisデタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
4面まで1クレで頑張ったけど5面6面で3クレぐらいコンテニューしたけどね。しかもラストの一回目でサックリ死んで夜が明けたしね
まぁ、頑張ってノーマル1クレ全抜けまで頑張ろう。処理落ちないと弾速くて厳しいけどね・・・
夕方バイト。今度はひたすら酒出しまくり。ビール整列は労力の割りに見た目がビシッと揃って良いね。時間はかかるけど
結局11時半前に終了。ラストコースで11時半前に終わったの初めてかもしれない・・・
で、帰宅してだらだらしつつこれ書いてるのが2時半と
junkとかq-linkとか更新してたら何時の間にか時間経ってたね
微妙に眠いし寝ようかな
2004/9/18
今頃UNITレポでも書いてみる
なんで一週間もあとで書いてるかというと・・・一度書いてたんですが突然ブレーカー落ち→書いた大半あぼーん→やる気消沈
な、流れだったわけです。で、またちょっとやる気出てきたので書いてみようと
ただし、だいぶはしょって行きますよ
代官山UNITのKOMPACT NIGHT Vol.5に9/10夜-11早朝で行ってきました
バイトを11時で切り上げて一路恵比寿へ
結局
師匠となっちさん
が来る事になりました
0時過ぎ位に恵比寿到着して師匠と合流。なっちさんは先に行ってるとのことでそのままUNITへ
なんだかんだで0:40頃入場
>KAITO
入場したらやってました。純度100%のKAITOサウンドで入場早々感動ですよ
ホール入って右奥の方に移動してユラユラしてました。目を閉じるとシンセの海の中に沈んで行く様な感覚。最高です
TreadではなくKAITOによるLiveなのでよりダンサブルな感じで箱ではこっちの方が良いですね
ただ、やっぱり音が音なので激しく踊ると言うよりは体を温めるorクールダウンという感じかなと。そういう用途ならある意味完成形じゃないかと
いつか野外ライブでKAITOのプレイ聴きながら日の出を拝んでみたいね。たぶん感動して泣く。ホント
KAITO終わった所でなっちさんと合流軽く話したりとかしたらKARAFUTO開始ですか
ちなみに、KARAFUTOが田中フミヤと知ったのはイベント終わった後でした(damepo)
>KARAFUTO
恐らく自分は家じゃこの手の音は殆ど聴く機会無いと思う。ミニマル、ハードテクノ、ハウス等4つ打ち物メインですね
しかしまぁ、ハコの環境で聴く(というか体感する)とこうも威力があるものとは・・・勝手に体が動く動く動く
オサレなジャズハウスが流れたと思った次の曲でチープな感じのシンセが物凄い印象的な曲(Rockerと言うらしい)が流れた時は発狂と同時に燃え尽きました
いやぁ、この曲は凄いですね。これ一曲でフロアの空気を一変させる位のパワーがあります(これ聴いて踊らない人は居ないんじゃないかな・・・)
田中フミヤ=100%ミニマルってイメージがあったんで、こういう曲も流すんだとなぁとKARAFUTO=田中フミヤと知ったイベント後にしみじみ思ってみたり
Rocker終わった所で少々疲れてたのもあってフロアを抜け
師匠も同じ位のタイミングで出て来たので下のSaloon行ってみたり店の入り口まで上がって階段に座って話したりして暫くマッタリしてました
適当に時間が経ったところでフロアに戻。KARAFUTOが終わってDJ KOZEが始まってました
※しかし、フロアで踊ってる時は自分が少しずつ前に進んでるような感覚があったんだけど、ふと気づいたらその場で踊ってたのはビックリした
微妙に違う世界に入ってたかもしれません。まぁ次のプレイで完全に逝ってしまった訳ですが(笑)
>DJ KOZE
トランスしました
あぁ、なるほど。こういう感じか、と
何も考えられなくなります。聴覚が90%・視覚が10%
目に焼きつくレーザーライト・フラッシュをぼやーっと感じながら耳に入る大音量のサウンドに体が勝手に動く感覚。脳が思考に使われません
ふと気づいたら最前列に居ました(笑)
暫く最前列で踊ってたんですがふとした瞬間正気に戻って疲労感もあったのでフロアを抜けてバーの近くに移動してユラユラすることに
そしてその2曲後くらいに流れるRocker。当然フロアは最高潮に。負け犬一匹誕生
○| ̄|_ OTL orz
さて、プレイの内容ですがプレイしている曲はKARAFUTOと方向性は殆ど同じだったように思えます
決定的に違うのはそのプレイスタイルでしょうか。KARAFUTOが淡々と繋いでいたのに対しKOZEはフェーダ弄る弄る!!客を煽る煽る!!
本人自体がとても楽しそうに(というか楽しんで)プレイしている感じというか・・・
KARAFUTOの方は『自分の音の世界を作る事に徹底する』といった感じを受けたのでプレイスタイルでこうも雰囲気に差がでるんだなぁと感心してみたり
当然、どちらが良いか等という無意味なことは考えません。こういうのは人それぞれですからね
そんなことに思いを馳せつつ後はずっとバー近くのカウンターに座ってユルユルしてました
5時過ぎた辺りから何でもアリの雰囲気に。良い感じに終了の雰囲気も近づいてたので店を出ようかなと思う
師匠とはもう合流してたので(近くの椅子で寝てました)なっちさんに挨拶でもして帰ろうかとフロアをざっと探したけれど見当たらず
結局5時半過ぎくらいに店を出て、なっちさんにメールを打ちつつ帰宅と相成りました
振り返ると普段余り聴かない音にも拘らずそりゃあもう馬鹿みたいに楽しんでしまった訳で、すっかりハコの雰囲気が気に入ってしまいました
これからは月1ぐらいで適当なイベント探して行く様にしてみようかなと思ってみたり。付き合ってくれる人が居たら歓迎しますよ〜
そんな訳で次回は同じく代官山UNITで10/23にやる
Horizon
の予定です
Yodaさんメインでスタイルは(サイバーではない)Trance。参加者募集中(笑)
2004/9/11 朝
逝って来ました
とりあえず、全体的に神でした、と。詳細は後日
2004/9/7
9時半に学校に行ったものの10時には終了しましたorz
時間もあったのでHMVでCD物色
あぁ、やっぱりOrbitalのBlueAlbum欲しいわ。One Perfect Sunriseが神過ぎる・・・
他にはPerfect Remixies Vol.2とかいうコンピがPvDのリミックスワークを9曲Unmix Full Sizeで収録とか神がかってたり
Way Out Westの新譜が普通に良かったり。あぁ・・・近々散財の予感。買ったら感想とかここで書いていこうと思う
帰宅。2時。ダラダラと1時間ほどネットしたら睡魔に襲われて落ちる
6時半ごろ起こされる。何かと思ったら・・・
SLAKEのBeyond The Dead Futureキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
内容の方は・・・渋い!渋過ぎる!!SLAKEがガチでムンベ作るとこうなるのか。あぁこれはカッコイイ音楽だ・・・
ビマニヲタ的に曲の雰囲気を説明すると・・・DENIMからサイバーな音を削ってムンベにした感じでしょうか
最近の氏の音にみられるアンビエンスなシンセの音とか微塵も入ってません。ガチガチのリズミックドラムンベース。アツイ漢の音楽です(笑)
晩飯を食べたあと延々と聴いてました。素敵だね
で、10時ごろメッセで話してた相手が落ちる頃俺の意識も落ち
起きたら4時と。それでこれ書いてるわけですが、寝すぎなせいか変な頭痛が・・・とりあえず風呂にでも入ってくるか
やばい、朝焼けが超綺麗だ
>イベント
HMVで物色してて知ったんだけど
UNITE featuring KOMPAKT NIGHT vol.5
>LIVE:KAITO
ヒロワタさんきたぁっぁぁぁっぁぁあぁあぁぁっぁあぁぁぁっぁlっぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
って10日かよ!!ああぁぁぁあぁぁああぁぁぁ・・・どうしよう・・・バイト後に気合で突貫か・・・?
しかし今週末は師匠とかと落ち合う予定も・・・
突貫→始発帰宅→寝→昼起き→立川 これだ!!(正気か)
まぁ考えておきます。行くって言う人が現れたら行くゲージ急上昇の予感!!
2004/9/6
結局昨日の夜は勉強→川背さんの流れでした。中途半端な時間だったしで結局寝なかったり
そしたら学校がつれぇつれぇ・・・午前だけで助かった
で、帰宅して即行寝。6時からバイトもあるし寝ておかないとな、と
目が覚める
8時前
くぁw背drftgyふじこlp;@:「」
バイト先に超謝罪の電話を入れつつ自転車すっ飛ばして5分で到着
もう店長とか副店長とかグロッサリーチーフの人とかバイトの人に頭下げまくって仕事
あぁぁぁぁ、超ヘコム。こういうところ何とかしないと社会出てから致命傷になるからな・・・
気をつけますorz
で、これ書いてるのが2時過ぎと
今日は寝よう・・・
2004/9/5
午前中は某小金井の某氏の所にPS2のメモカを取りに行く
途中昼飯を買いにコンビニに行ったら帰りに雨の中超道に迷ったりしてみる。ゴメンナサイスイマセンorz
で、ダラダラしつつ1時半くらいに出立。帰宅
そのあと海腹川背をやりに友達の家へ
気づいたら8時前。時間飛び過ぎ。海腹川背面白すぎ
で、なんか帰ろうと思ったら川背貸すからもう少し上手くなれごるぁ!!と。マジか
で、今手元に川背が・・・しばらくは暇しなさそうです
晩飯食ったあと布団に横になりながら勉強してたらそのまま3時間ほど寝てました!!111!11!!!!11
で、目覚めて風呂入ってこれ書いてるのが2時半と。どうすっかな
2004/9/4
>生鮮やってた副店長
頼むから帰る前に余分な分を収納して行って下さい_| ̄|○
キャベツ40個収納とかマジ死ねるんで・・・_| ̄|○
昼間は友達の家行って海腹川背・旬だった訳ですが、なんとか操作のコツを掴んできた感じ
振り上がりとか垂直昇りくらいはそこそこ出来るようになったかなぁ・・・まだデモには勝てませんが
とりあえず友達の方が42面をクリアしようと必死になってるのを見てるのが楽しかったです(笑)
バイト。13(月)休みゲットうまー
その代わり16(木)出ることに。10時までだけど。水木金土4連キター!! orz
>一緒に行く人募集
10月23日(土)に代官山のUNITっつークラブでYoda氏がDJやるイベントHorizonがある訳ですが一緒に行く人募集
ジャンル的には・・・まぁTranceだと思います。派手過ぎずに聴きやすいかと。質はかなり保証出来ますので是非
→UNIT公式
→UNIT内イベント詳細ページ
2004/9/2
やっぱり眠いと何やっても駄目だな(苦笑)
お見苦しいものを見せしてしまいました_○/|_
2004/9/1
こっち予約しちゃった(ノ∀`)
まぁ11月でまだまだ先だ・・・
>今日
2時寝5時起きの3時間睡眠で学校行って昼あまり食えないでそのままバイト
正直俺よく頑張った。だから寝る。今寝る。すぐ寝る =■●_