home


5/26
放置王。というわけで近況など

>基本情報技術者
めでたく合格いたしました。が、ギリギリでした(笑)
まぁ、取っちまえばコッチのもんなので良し。それなりに勉強になったしね
で、秋にソフトウェア開発を受けようと思ってたんですがどうやら年1で春だけのよう
なので秋はお預けかな・・・テクニカルエンジニア系はどれも出来る気がしないですし・・・
まぁ半年集中すれば取れるかもしれないけど、今、そこまでやる意味を見出せないかな。まぁそのうち取ろう

>音ゲ
CS9thでの穴HARD埋めですが新規にHEB PHOTON SSLM ロテマをゲット
次に近いのはロジボなんだけど毎回ラスト一小節で死ぬ・・・というか最後見切れてないっぽい
地力が足りてないなー・・・乱穴クエ粘着でもしようかしら。少しずつ左も固定っぽくなってきたからまだ延びる余地が見えるのは良い
音ゲ最大の敵はモチベーションの低下だと思う
他音ゲは進展無し。あえて言うならGFのWonderfull Workerあれ48ですか・・・って事くらい?(笑)

>レコ
色々キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!    これとか、 これとか、 これとか
左から、
  Kaito (a.k.a. Hiroshi Watanabe) / Color of Feels
  Dutch Force / Deadline
  Sensation (a.k.a. Rank 1) / The Anthem 2003

Color of Feels買いに行ったら思いがけず他2枚もあって即購入決定ですよ。あーもう、マジGOD
今月は余り使ってなかったからこの位の衝動買いは良いかな、と自分の中で容認
これから聴きまーす(^^)

>作曲とか
Fruity Loops というシーケンサーソフトを使ってチマチマ弄っております
で、色々あってデニムしすぎ? に、参加させて頂く事に。曲担当
とりあえず一曲仕上げて二曲目に取り掛かっています。二曲目も構想は出来てるので納期は守れそうです
で、ここにきて初めて真面目に作曲なんぞをしてる訳ですが面白いもんですね。前から分かりきってた事ですが(笑)
キッカケを与えてくれたFL Studioに感謝。今はDemo版(作業ファイルが保存出来ないだけ)使ってますがそのうち普通の買うかも
まぁ、提供する曲は公開出来ませんが、これが終わったら適当に作って晒してみますよ
とか言いつつコソーリ晒し。30分で突貫した曲w

>クラブ遊び
Paul van Dyk以降ご無沙汰だったんですが明日4/27(金)に代官山UNITにて Horizon があるので行って来ます!!
今回のHorizonは大手プログレトランスレーベルのLost LanguageのオーナーでありDJのBen Lostを招くという事でかなり期待
これで有名な外タレはTiesto、PvDに次いで三人目ですね。個人的に好きな箱であるUNITで聴けるのは嬉しいです
と、いう訳で、突然な話ですが暇な人はいっしょにどうでしょう?多分12時ごろに着けると思われます
かなり実力のあるDJとの事なので損はしないはず!!
ちなみに、6/2(木)に青山のManiac Loveでもこの人を招いたパーティがあるのでそれにも参加予定(笑)
こっちは平日だから時間的に厳しい人が多いでしょうけど・・・
まぁ、何はともあれ楽しんでこようかな、と

>私信
某赤月の人
萌  死  ん  だ

久々の雑記は以上(笑)

5/10 チラシの裏
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

ついでにリザルトも

神降臨しすぎ
感動した

という訳で最近はCS9thで穴HARD埋めやってる訳ですが
少し前に穴Rislim-remix-取って、今日穴エモ2003やら穴Karmaやら穴SNOWやらを撃破して喜んでたら↑ですよ
恐らく全IIDX曲の中で最も思いいれのある曲(譜面による所が大きいけど)なので嬉し過ぎでした

で、現時点でクリアしてない穴HARDは以下(略称御免)

神風 パラムネ DIVE fun HEB マッチョ MTYH フォトン SSLM Usual
5PM Beyond イェガ Linus ロジボ ロワー ムンチャ murmur 13 18 クエ クイキン ロテマ Spica V
行けそうなのは・・・HEB MTYH SSLM 5PM ロジボ ロテマ位かな・・・
他は軒並みBP70〜150位出てるので絶望的。普通にクリア出来ない奴も多数だし
もう無理って所までは頑張ろう

5/5 雑記
という訳で、纏めたら超長くなりました
最近の自分の動向としては、GFが800乗ったーとかJimmy杯にハァハァとかそんな
IIDXのDPは穴ブルベリが取れておぉ!?といった感じ
そして相変わらずレコ買いすぎ
PvDレポ書きながら裏でずっと溜まってたレコのもせ化してたし
レコといえば、IIDXでもおなじみのRyu*氏がアナログ第2弾出したね。 →これ
5/3に出てるの知って翌日買いに走ってました。俺必死。おかげで無事買えたけど   ウョー
Fly into dreamはテンポ+17%位で聴くとハピコアっぽくなって元よりもずっと良いです
っていうか、IIDXと力の入れ方が大分違うような?こういう路線でやって欲しいんだけどナー
ゲーム性とかあるから難しいんだろうけど
とまぁそんな感じなわけです
ちなみにGWは基本カレンダー通りだけど金曜が授業無くて土曜があるので2〜6で4連休
休みらしい事あまりしてないなー。殆ど寝て過ごした日とかはあったけど。あと今日部屋の掃除したくらいか
部屋掃除といえば兄の部屋も掃除してたみたいで昔のレコBOXとか出てきた→ 1  2  3
もしかしたらいつか使うかもしれないので埃払って軽く水拭きして綺麗にしておいた
思わぬ掘り出し物でした

その後昼寝したら夜9時とか。うわー
で、飯食ってネットしてダラダラ日記かいてたらもう3時半
いい加減寝るかな
今度、茅ヶ崎のレポでも書こうかしら

5/5 PvDレポ
またしてもご無沙汰
久々の近況報告・・・ではなくPaul van Dyk来日のレポでも纏めておこうかと
いや、実に素晴らしいパーティでした

>4/29 Paul van Dyk in ageHa@Magnificent
会場は新木場はSTUDIO COASTを使った国内最大級のクラブであるageHaでした

開場は23時だったんですがなっちさんと渋谷で待ち合わせのために12時半の直通シャトルバスで向かう
会場に着くと当日券で並ぶ人の長蛇の列!!
自分は前売り持ってたので並ばないで入りましたが当日券の人は結構大変だったんじゃないかな?
余談ですが、この事を遅れて来るなっちさんにメールで報告したら暫くしてから 「はて?これが長蛇?有明であなた何見ましたっけwwww」 という返信が(笑)

中に入り先に着いていたfotnさんと合流し少しフロアを見て回る

>Entrance
広い!!けど人多すぎ!!!!
広いホールの真ん中に長細くバーカウンターが有りアルコール買えます
とにもかくにも人が溢れ返っているのであまり近寄らないことに

>メインフロア
まず広い!!体育館と言うと流石に言いすぎだと思うけどホールと呼ぶに相応しい広さがある空間でした
大きな劇場のステージぐらいの広さかな!?ちょっとコレっていう例えが見つからないですが一般的なクラブと比べたら圧倒的な広さです
次に天井が高い!!。やはり天井が高いと空間の感じ方は全然違うと感じます。開放感というか
こういうこと突き詰めていくと最終的に野外最高って所に行き着くわけですが(笑)
そして最後にその設備ですね。いくつもあるライト、レーザー光線、VJの映像を映し出す大きな二つのスクリーン。巨大なスピーカ、巨大なミラーボール
大箱に相応しい実に充実した設備です。特にライティング関係は大箱ならではの華やかさというか物量だと思います

メインホールに入ったときは丁度Yoda氏が始まった所でした
前のsugiurumnからの引継ぎだったので開始からフロアの熱は上がっていて皆気持ち良さそうに踊ってました
自分は着いたばかりということもあってホールの後ろの1段高く(人一人分位)なっている場所からステージを見つつアルコールを入れに入り口へ
最初の一杯はテキーラサンライズと決めているので(笑)注文。やはりこの飲み物は良い
そしてメインホール前のドアからホールに戻った辺りでなっちさん着のメール
すぐに合流してageHa内探索を再び開始

ここでちょいとタイムテーブルの確認@メインフロア
24:00〜  sugiurumn
1:00〜  Yoda
3:00〜  Paul van Dyk

>Water Bar(プール)
うおぅ、ほんとにプールあるよ!!!!
とか書いてみるものの、人多過ぎで殆ど見えなかったので割愛(笑)
プールは大きい物じゃなくちょっとした水場みたいな感じなんでしょうかね?
見えなかったので良く分かりませんでしたが、場の広さかいって大きさはかなり小さいはず
ちなみに此処でもしっかりDJしてる人が居て踊ってる人も居るのです

>屋台村
小規模なMetamorphoseの会場がそこにありました
飲み物売ってる所から焼き鳥、焼きそば、タイラーメン、ケバブまで(笑)
此処は建物の外にあって中が熱気でムンムンしてるだけに夜風が涼しく非常に心地よかったです
こういう風に退避出来る場所があるっていうのは良いなぁと思った。ちょっとお腹すいた時に腹ごしらえも出来るしね
今回は利用しなかったんだけど今度ageHaに来ることがあったら適当に買い食いでもしようかと思った(笑)

>テント
4つあるageHaのフロアのうちの一つ。メインに次いで二番目に広いかな?
一瞬しか居なかったから詳しくは書けないけど、それでもAirぐらいの広さはあったし結構天井も高かったので良さそうな感じでした
ageHaは4つのフロアで少しずつ違った音流しててニーズに合わせて色々行けるのも特徴ですね
今回はテントではテクノやってました。確か時間によってQ-HEYとかも回してたはずー

そんな感じで一通り回った所でメインに戻り。2時前位だったかな。Yodaさん絶好調な感じでした
暫くフロア後ろの高台から見てたんですが耐え切れずにフラフラとフロアへ
レーザーライトの中に入ると幻想的で素敵だ。Yodaさんの若干プログレよりな選曲と相まって良い感じでした
ちょっとライティングが部分部分で明るくし過ぎな感じはしたけども・・・
周りがしっかり見えるくらいに明るくなっちゃうと一気に素に戻されて萎えるからやめて欲しいってのが本音
まぁ、それでも気持ちよく踊れたんですけどね
後半、Yodaさんが最近ピークになると良く回すRecluse / Isle Dorphine (Probspot Remix)が流れて一人で嬉しくなってみたり。実に名曲
その後辺りからステージにPaul van Dykが現れるようになりフロアの人口密度が一気に上がる。流石(笑)
VJの映像にもPaul van Dykの名前が出るようになりつつももう少しだけYodaさんが回して、最後はジャーマンな感じの曲で〆
非常にナイスでした!!

そして、真打Paul van Dykにチェンジ
始まった瞬間からオーディエンスのテンション高すぎ!!熱気も凄い!!
ガッチリと場の人間の気持ちを釘付けにしつつPaul van Dykのプレイ開始
いや、なんていうか、凄いですねこの人は
かなりアップリフトな音使いながらブレイクを上手く使いつつ綺麗に、パワフルに纏めていく感じで。本当に巧い!!と思わされます
あと、やっぱり知ってる曲が流れると嬉しいですね。知らない曲でも気持ちよく踊れるけど知ってるとさらに楽しさ倍増というか
Vincent de Moorの変名のQuestiaの作品のNexus Asiaが流れた時は一人心の中で絶叫してました。いやー良かった!!
その辺りになって1時間半ほど踊ってたせいかちょいと疲労が出てきたので一旦フロア後方に脱出
ほぼ同時にfotnさんとなっちさんも脱出してきてたのに笑。考える事はいっしょ

ミネラルウォーターを買いつつ後方から暫く観戦
暫く休憩してちょっと元気も出てきたので4時20分くらいになって再びフロアに参戦。今回は最前列に向かってみる
5時ごろにfotnさんから脱出メールが。お疲れ様でしたー
でも、ちょっと勿体無かったかも?このぐらいの時間からのプレイは凄かったですから・・・
少しずつ内側に入って行き丁度正面くらいまで移動
この時点で周りも自分もかなりハイテンションになってて無駄にDykに手を振ってみたり
そんな中突如流れる激しく聞き覚えのあるメロディ!!
新旧あわせても未だに自分ランクTOP10に入ると思われる超名曲Binary Finary / 1998 (Paul van Dyk Remix)が!!!!
アレはもう最高の瞬間でした。最高の環境でPaul van Dykのその目の前でこの曲で踊れたんですからね。感動の嵐。全米が泣いた
この曲で感動してまたハイで踊ってる所へ今度はPaul van Dykが生み出した名曲For An Angelが!!!!
自分は初めて聴いたMixだったんですが(Marc van Linden Remixらしい)細かいピアノのメロディが追加されてたりして良い感じのRemixでした
そこからは畳み掛けるようにPaul van Dyk的なサウンドが続き最後には新曲と思われるピアノが印象的な曲が流れて終了!!
そしてお約束のワンモアコール!!応えて流れたのはWay Out Westの最高傑作Mindcircus!!!!
あぁもう、実に最高でした。幸せでしたよ、えぇ。ageHaの広いフロアを浸透していくピアノのメロディが感涙物でした・・・
Tiestoの時はアンコールで数曲のセットをやったんですが今回は一曲で了
しかし、また起こるワンモアコール(笑)。応えて流してくれたのはPaul van Dyk / Nothing But You
正直、CDの視聴機で聴いた事あった位で今一好きな曲でもなかったんですがフロアで聴いてヤられました。凄い。名曲
2曲終わった時点でそろそろ終わりかな?と思いつつ中々ライトが点かないのでもしかしたら!!と思ってたら3回目応えてくれた!!
残念ながら聴いた事ない曲だったので曲名は分からず
3曲目終了した時点で流石にライトが点く。終了〜ということで最前列から脱出して後方に移動してなっちさんを探す
フロアでは懲りずにワンモアコールが(笑)。そして突然流れる4曲目!!フロアの人達大喜び
スタッフの人も苦笑しつつライトを落として最後のフィナーレを演出
コレが最後の最後でした

曲が終わった後、突如ステージ付近でサインに応えまくるPaul van Dyk。良い人だ(笑)
この時初めて明るい中でしっかり横顔見たんですがPaul van Dykすっげぇカッコイイですね
自分もサイン貰おうかと思ったんですがちょっと人が多かったので諦めてなっちさんとageHaを脱出

駅に向かう途中に話してたんですが、真に良い物を見る、体感すると言葉がなくなるよね、と
本当にその通りだと思った。感想というより「いやー・・・良かった・・・」っていう感嘆と溜息しか出なかったですから(笑)
なっちさんはバスとの事で駅で別れ、りんかい線に乗って渋谷へ
後で知ったんですけどなっちさんも渋谷行きだったんですね(笑)

とまぁこんな感じで実に素晴らしい体験でした
もし、また彼が来日する時が来たらその時はまた行きたいと心から思いました
参加したなっちさんとfotnさんも激しくお疲れ様!!

おまけの写真(ブレ過ぎw)
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10

DIARY_log