home


12/31
さようなら2005こんにちわ2006
年越し、と言っても
年が一つ繰り上がって日付が12/31から1/1になるだけですよね・・・
自分の生活上での変化なんて年末年始でバイトの時間が多少変わるくらいなものだし、
それ以外にはいつも通りの過ごし方をするんだろうね

時間は常に連続してる訳ですし、
明確な線引きなんて大した意味も無く
ただ、時間が過ぎて行くだけ

不連続な意識を持っていて
うわっ灯油切れた   ←実況
暦という物差しがある人間だけが"年の変わり"を実感するんだろうなぁ


などと無駄な事を考えるようになったのは歳のせいか
どうも最近、誕生日とか月の変わりとか年の変わりとか、
そういう節目になるような事にたいして特別な感情を抱かなくなったっぽい
今年最後の日記に何書いてんだって感じですねw


まぁ、来年も絡んでくれる方々、よろしくお願いいたします

12/25
クリスマスですって
ほら、別にキリシタンでもないし、ね、うん

はい

24日は、
→23夜から24昼までメッセでダラダラ
→昼寝
→16時半から23時半までバイト
→日付変更

・・・

お、お客さん一杯来たよ!!まぁクリスマスイブだしね!!
まぁ、予算の96%だったかで100届かなかったけどね!!

・・・

('A`)

>寺
相変わらずDPのみ
で、一旦クリア状況纏めでも
全てHSとSUD+だけ使用。ラス殺し曲にHARDとかもやって無い。っていうかHARDやってない

☆8以下
制覇
まぁ、Normalとか低レベル曲とか未プレイ多いけど
☆8で最後に残ったのはGREEN EYESとSCREAM SQUADでした。両方ほぼ同時に取れました
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

☆9
未クリアがY31(A),RED NIKITA(A)の2曲だけになりました
はいはいムリスムリス
最後まで引っ張った曲がClick Again(A),Dreamin' Sun(A),GENOM SCREAMS(A)でした
単純譜面に弱い疑惑浮上
無理皿で詐称疑惑の強いBroken My Heart(A)は苦労せずに2回で取れたなぁ
回復地帯多いせいでそんなに難しくも無い印象でした。上の方ではあるけどね

☆10
クリア曲羅列した方が速いかな・・・微妙だけどそうしよう

----HYPER----
1st Samurai
Changes(10th)
CHECKING YOU OUT
Colors-Y&Co.Eurobeat Remix-
Cradle
e-motion 2003
Feedback
Gravity
JAM
LAB
Last Message
Little Little Princess
Love Is Eternity
lower world
Lucy
MAX 300
memories
murmur twins
Narcissus At Oasis
No.13
One More Lovely
Rainbow flyer
Really Love
Regulus
Rise'n Beauty
Silvia Drive
Spin the disc
stoic
symbolic
Tizona d'El Cid


----ANOTHER----
19,November
5.1.1.
Abyss -The Heavens Remix-
Blame
Blueberry Stream
Colors-Y&Co.Eurobeat Remix-
DIVE
Don't be afraid myself
Drop on the floor
fly through the night
Happy Wedding
lights
Listen up
Mr.T.(take me higher)
outer wall
R2
Raspberry Heart
Real
traces
Twelfth Style
Two DAYS OF LOVE
V35
Spin出来たのは感動した。序盤普通に40%くらい残ったよ!!最後の左が鬼過ぎて困った
rainbow flyer出来たのも感動した。どう見ても中盤2%です。本当に(ry
とりあえずやっとくか位で選んで取れたMAX300と桜はasso-
しかしANOTHERの勝率が低すぎるから困る
HYPERはそこそこ埋まってきてる方かな?
暫くは☆10未クリア潰しだろうな

☆11
クリア曲が//(H),rage(H),⇒(H),Xepher(H),Catch Me(A),First Resolution(A)だけ
どう見ても新曲逆詐称だけです。本当にありがとうございました

☆12
お察し下さい
何かが間違って出来るとしたらrage(A),⇒(A),SigSig(A)ぐらいだろうなー
こいつらもやや実力不足なんだけども

以上DPクリア&未クリア纏めでした
いい加減にDP9段下さい。アスラがどう見ても精子な出来なのでさようなら
アスラで30%残れば突破できそうな気がするんだけどなぁ・・・

目標は☆10で
雪月花、A-JAX、ACT、ALIEN TEMPLE、FEEL IT、Freezing、ゲロン、HIGH、インマイ、プリドン、Prince、クイキン、ラディ
辺りかなぁ
☆11はやるとしたらAurora位かね。最後押せん

あ、プレイ回数はSP+DP=計で581+204=785らしいですよ
やり過ぎですかそうですか。そうでもないよないよ

>作曲
FL5の無料うpデートが一回だけだけど適用されてFL6になりました
キタコレ!!

で、作ろうと思うんですが
曲のイメージ脳内に降臨→キタコレ!!→打ち込み始める→忘却

はい乙ー

そんな訳で進んでないよ!ないよ!!
今妄想してるのは、ヒロワタっぽい空間的な音にギターをギャリギャリと絡ませてみるテクノとか
アドバンスリミックスでbpm100のブレイクスとbpm200のブレイクスを混ぜ合わせながら展開させるムンベとか
中々難しいけどねー

突発企画!!  〜曲の妄想が降りてくるタイミングTOP3〜


1位 自転車乗ってるとき

2位 入浴中

3位 メッセしてて徹夜して空が明るくなってきた頃


参考にしてみてね!!
なんのだよ

>雑文
今年の年越しは地元のゲーセンに引き篭もろうかな
去年行ったFreedom Villageは今年は渋谷のクラブ街フリーパスみたいな奴なんだよね
小さいスペースで大量にっていうよりは馬鹿でかいスペースでドカンとやってくれた方が良かった・・・

コミケは行くよ行くよ
っていうかスケジュールが酷い

28日(前日) 23時までバイト。なんとかそこで上げてもらってデニム面子の居る池袋でBSGオール
29日(当日) BSGでオール明け始発でビックサイト。コミケ終了後は打ち上げ参加してBSGオール
30日(2日目) BSGでオール明け始発でビックサイト。Diverseだけ行って即帰宅。16時-20時半でバイト

死  亡  確  定

29の夜はどこか満喫で仮眠取ると思うけどね・・・
何か僕が行くブースで欲しいのあったら頼まれますよ
行くのはSuper Sweep(アンデフ&旋光のサントラ目当て)とデニムとDiverseだけですが
メッセ等で気軽にどうぞ。渡す機会だけ問題かしらね。まぁ適当に時間は作れるからいいけど
コミケ関連はそんなもんかしら

そんなわけでこれから帰京してくる友人を迎撃しに池袋まで行ってきます
なんか最近の雑記は不定期&大量だな
まぁ、気楽にいきましょう

12/19
お久しぶり!!
微妙に〆切り破ったりして忙しかったよ!! ←
という訳で、冬コミの『デニムしすぎ?』にも参加しますよ
HPの方はトップからどうぞ

>本
電車での移動中に本読むようになりました
で、ずっと文庫を追ってた森博嗣の『S&Mシリーズ』『Vシリーズ』『四季』が読み終わりました
これプラス『スカイクロラシリーズ』の最新までと『そして二人だけになった』と『百年シリーズ』の最新までを読終わって
とりあえずは森作品はひと段落かな
やはり、森博嗣は 神 だった。この人の作品は凄い自分の波長に合うわ
今ノベルスの方でやってる『Gシリーズ』は10作くらい出たらまとめて読みます

森作品が一段楽したので別の人のを読もうって事で、fotnさんが薦めていた野沢尚の『破線のマルス』を読んでます
読んでます、が、学校が冬休みに入って電車使わなくなって本読む機会が無くなった罠
家では余り読まないんですよね・・・
とりあえずコレ位は読了しておくかなー

>10thの話
☆6がフルコン埋まったよ!!
感動した
もうCOSMIC RAISEは良いです・・・
☆7は一通りやってみたけど、うん、まぁ、うん、ね・・・

初見で繋がったの1つか2つくらいだったような(笑)
Attitudeは得意系なので2回でサックリ
SCOREが意外にも理論接続。こっからが果てしなく長い悪寒・・・2〜3箇所切りどころあるしな・・・
新規は・・・特に無いか。家庭用曲はSatelliteも出来たので残りHYPEだけ
BPのベストが190とかどうみても無理ゲーです。本当にありがとうございました

指慣らしは最近は1〜2曲低難易度でスコア狙った後にNo.13(H)かな
No.13が(H)のHARDが安定するようになってからやたら楽しくてしょうがない
9thでクリアマークつけた穴の方も何とか頑張りたいなぁ。序盤からの回復と中盤耐えゲー
穴ワンモアも最後以外は割と楽しい(笑)
穴雪月花も最後のカカポン以外は楽しい(笑)
穴虹虹はやりたくない(笑)
そんな現状かしら

>HAPPY SKYの話
ずっとSPメインでやってきたんですが、最近知り合いがDP始めたりなんだりで自分もDP熱再燃させてみました
丁度良く地元ゲーセンもジョイント設定になったのも要因の一つだね。ジョイント is 神
で、僕は極端な人間なのでACでのプレイがほぼDPオンリーになりました(笑)
プレイ回数は SP/DP 580/146 ですね。やり過ぎ?そうでもないYb
最近の成果はMOON RACEが取れたりSpinが取れたり穴ハピウェが取れたりTizonaが取れたりした事かな
QQQ(N)はもう放置放置。呪われてるとしか思えない。サマバケ(N)は序盤から赤割らずにクリア出切るようになったのに!!

レベル別だと、
☆7→通常クリアマーク埋め完了。あ、NORMALの一部やってないや。HARDは殆どやって無い
☆8→残りがGREEN EYESとスクスカのみ。後は全部通常クリア済み。両方とも逆ボ経験ありだぜ!!orz
☆9→穴NIKITA・穴GENOM・穴Y31・穴トルコ・穴CLICK・穴Broken・穴Dreamin' Sun コレだけかな?先は長い
☆10以降→お察し下さい
全部正規通常ゲージですね。HSとSUD+は最大限活用
昔不安定だった曲がクリア安定になってたりして楽しいです。穴Let's Say Hello!とかね
余裕だと思ってた曲で事故死する事もあるけど(笑) Burning Heat!穴とか


で、割とあちこちで話題になってるIIDX関連の話
ここでまとめてレスとか思考の垂れ流しとか色々と

>○○な時点で、今のbeatmaniaに期待するのは無駄だってわかってるじゃん
「"今のbeatmaniaに期待するのは無駄"とか言われるようになってる」、かな
僕自身は別に現状が駄目だと思って無いので微妙な所ですが
こちらから動かなければ、ユーザーの声なんて企業には届かないんですから、
建設的な意見があるならロケテ行ってアンケート答えるなり、CSのハガキのアンケート欄に書くなり、
メールフォームから投稿するなり、同士を募るページ作るなりしましょう
その方が自サイトの日記にただ書き殴るよりはよっぽど前向きじゃないかと

>削除曲
少なくともスタッフの主観だけで決められてるという事は無いでしょう
某氏と削除曲リスト調べてて愕然としたのも事実ですけど、
正直な所「でもしょうがないか・・・」と思った部分も多々ありますしね
地味系の曲の削除に関しては残念という気持ちも強いものの、
「じゃあお前ハピスカでその曲何回プレイしたよ?」 「周りでその曲プレイしてる人見かける?」
とか言われると何もいえないので。初心者はアッパーな曲の方が素直に楽しめるだろうし、しょうがないかなと最近は良く思います
何が一番客観的なデータかって言われたら、「プレイ回数」ですからね

まぁ、それを踏まえても納得いかないのも在りますが。サマバケとかサマバケとかサマバケとか
この辺は実験的な要素でロケテverで消してみた部分もある、と語っていたらしいですから製品版では多少変わってくると思いますが

>叩くと音が出て楽しい
この言葉に関しては微妙に自分の感覚とは違うかもしれないなぁ
むしろ、「叩いて曲を完成させる事が一つの楽しみ」っていう感じかな
キーに音がアサインされてる以上、叩かないというのはその曲から何らかの音が抜け落ちてる訳ですからね
最近の譜面はSPでも混フレ要素が強くなってきてるせいで
パッと見てどのキーにどの音がアサインされてるか分かり辛いってのはありますけど

何が問題なんだろう?出音の悪さかな?BGM音量下げたりすると結構聞き取れたりしますよね
"演奏感が無い"という言葉も良く聞くけど、これもそうは思わないな
物量譜面の筆頭であるAAでもしっかり叩けるレベルになれば、叩いてて何を叩いてるか分からないなんてことは無いと思うんだけど

当然、「演奏感が無い」というのと「糞譜面」って言うのは別の要素ですよね?
時々2chとか見てて混同してる人居るなぁと思う最近。革命(H)とか超良譜面だし。階段楽しいし。出音悪過ぎだけど
話がそれた!!

で、糞譜面の話
髭が退社してから譜面のクオリティが明らかに落ちてる
やたら押し辛く配置されたノートとか存在意義の分からない縦連打とかね
意味の分かる縦連打は別に良いんだけどさ。穴Scripted Connection⇒とか分かりやすくて良いよ(笑)
そういうの以外の、なんでここ縦連打が?っていうのが増えてるよね。穴冥(TAKASH)とか穴Xepherとかね

某全押しに関しては、DPにおいて指が5本しか無い状況で7つの鍵盤を押させる
=指以外の部分を使わせる。という事を公式にやっちゃう事は問題だなー、と
多分本人は『全押しやったら面白そう』位にしか考えて無いんでしょうけど
もし、何らかの別の意図があったとしてもプレイヤーが気付かない意図は意味を成さないですからね

ちょっとズレてTAKA譜面について
正直な話、僕はTAKA譜面に関してはかなり評価(っていうと偉そうだな・・・語彙が無くて困る)しています
物量譜面になりがちなのはプレイヤーがそれを求めてるからしょうがない事だと思う。別にそれは良い
TAKA譜面って物量でありながら音階と見た目と押し易さをかなり考えて配置してると思うんですよね
殆どの場合、キックは1にしか配置して無いし(1にキックが置けないような場合キックの音自体を叩かせない事が多い気がする)、
1+メロの場合も変に寄ってて押し辛いっていう事が少ないですし。Tatshは変に寄ってるよね。穴月光とか穴RED ZONEとか
物量譜面アレルギーを克服してから、なんだかんだでTAKAは良い仕事してる、と思うようになってます

うーん、纏まりがなくなってきた
なんだかんだでRED・ハピスカと高いモチベーションのままプレイし続けてる自分としては
現状にそんなに不満を感じてないし、IIDXというゲームを悲観しても居ないんですよ

粗を見つけては悲観するよりも、今を最大限楽しむ方法を模索した方が前向きでしょ?

それが無理なら一旦距離を置いてみるのがいいんじゃないかな?
うん、これが今の自分の意見かな
敵を作りそうな文かも知れない(笑)

DIARY_log