2002
結局最後まで好きになれなかったなぁ
今までのレイヴシリーズで最低評価です。なんか勢いが足りないのかな?
今回の南雲さんの曲の中でも一番ダメでした

9 o'clocks
地味だね(笑)
最初は今一つ好きになれなかったんだけど段々好きになっていった曲。スルメやね
ベースがカッコイイ〜。重低音の利くヘッドフォンで大音量で聴くのがかなりヨサゲ〜
叩きが若干今一つなんだよなぁ・・・あとラストの終わり方がやや納得いって無い感じがするんだが気のせいか

A
嫌いではない。が、それだけって感じか
リズムとかメロディとかは良いと思うんだけどねぇ・・・
サントラ聴いて思ったんだけどピアノがベタ打ち?全然音に抑揚が無いんだけど。正直どうかと思った
もっとパンを左右に振ったり音に強弱を付ければもっと良くなるんでないかな?
結論としてはTAKAは耳障りのいいメロディを作るのは上手いが小細工が下手糞

AVE DE RAPINA
最初に聴いた時からかなり好きな一曲〜
叩きもかなり優秀だと思うし嫌いになる要素が皆無でした
ただサントラ版になってちょっと音が弱くなった印象が・・・もっと化けて欲しかったなぁ

Bad Routine
今回のTOP5の一つ
4つ打ちとフィルターのかかったメロディとヴォーカルでかなりノリノリなサウンドですな。モロにツボな曲でした
サントラ版でまったく変わってなかったのがちょいと残念か。さらに化けてくれることを期待してた一曲

BRING HER DOWN
正直アーケード聴きいた時はそれほどいい印象は無かった
メロディが良いってわけでもないし何かグッと来る音があった訳でもなかったしねぇ
しかし、サントラで見事に化けてくれましたよ。聴いた瞬間キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(   ゚)━(  )━(゚   )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!って感じでした
アーケードでは埋もれていたバックの音がしっかり聴こえるようになって全体的にバランスが取れたというかしっかりしたイメージに
つかBGMの部分がカッコ良過ぎ。アーケードであの音が聴こえないのは勿体無さ過ぎでしょ
結論としては山岡マンセー。TOP3入りおめでとう(笑)

Burning Heat!
原曲も好きだしウッチーさんのリミックスも好きなので嫌いになる要素は無し
でもやはりゲームミュージックか。最強クラスに好きになるって事は無いかな
少し前の自分なら最強!って言ってたかもしれないなぁ

BURNING UP FOR YOU
こういうSEBは全然アリ
普通にダンスポップとして聴けるよね。マッタリ聴けてマッタリ叩けて好心象〜

Cheer Train
これもスルメ曲やね
別にメロディが凄い綺麗!とかリズムの作り方が凄い上手い!とかではないんだけどなんだか好きという(笑)
でもDPの難易度詐欺は何とかしてください

CLOUDY MUSIC
結論から言うとSLAKEマンセー、と
ひたすら渋いですな。THE CUBEみたいなムンベも好きだけどこういうのも全然アリ。むしろドンドンやってください、と
サントラ版は期待してたんだけどハットの音が繋がっちゃっててリズムになってないというか・・・勿体無いよなぁ

D2R
こういうタイプのNAOKI曲は好きじゃないっす
なんだろうね、ロック好きじゃないから?聴いてて疲れるし
理由はよく分からんが嫌いなもんは嫌いっつーことで

DESTINY
NAOKIユーロでもHYPER EUROは好きなんですよ
でも今回のは完全にハズレ。ノリが足りないっていうかなんていうか・・・中盤のピアノも取って付けたような印象が拭えないし
このメロディだったら完全にバラードかなんかにしちゃった方が良かったんじゃない?

entrance
第一印象でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
高速で流れるドラム、後半のピアノのメロディ、オーケストラ調のパッド、どれをとっても一級品でしょう
完全にツボな一曲。嫌いになる要素無しですな。koboマンセー、と

E.V CAFE
今回のナグレオさんで唯一の当たり曲
SOULは良いね。男性のボーカルもいい感じだし。落ち着く
こういう3rd以前を感じさせるような曲がIIDXに増えてくれればなぁ・・・無理だろうなぁ(´・ω・`)

foreplay
修ピアノにハズレ無しというか、そんな感じでとっても好き
プレストの感動に近い物を感じましたわ。かなり良い。僕的には修ピアノの中でも上位に入ります
そういえば難しい修曲って久しぶりだね。穴よりも生の方が気持ちよく叩けるけど

General Relativity
7thベストはこの曲・・・にしようと思ってたんですがサントラで変わりました(笑)
曲、叩き共に文句の付け所は無いわけですが。でもねぇ、サントラで聴いた時にもう一つグッと来る物が無かったんだよね惜しいけど2位

Glorious Days
ん〜妙なスクラッチ音と妙なラップと妙なニャンニャンが消えれば名曲だと思うんだけど(グロリア)
とりあえず実力の無い人気者っていうのは大っ嫌いなもんで。一言でいうなら下手糞は(・∀・)カエレ!

Gravity
音が軽い。以上!
つかビッグビートなのにベースが感じられないのは致命的。これはTaQのテクノ全般にいえることなんだけど
上のリズムの作り方は上手いと思うからそれを支える下の部分をちゃんとすれば遥かに良くなると思うんだけどなぁ・・・

Happy Wedding
駄曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!って感じで結婚ですよ
明るいだけの曲は要らん。しかも繰り返しのメロディが無駄に多いし。ちょっとしたミニマル?
しかもリズム隊もなんかチャカチャカうっさいし。ノレないし。TAKA曲はいつもそう。もうちょっとスッキリとしたリズムは作れんの?所詮ゲームミュージックか・・・
結論としては過去最凶の駄曲なわけだが

HEARTBEAT
好き(笑)。基本的にSEBはあまり好きじゃなかったりするんだがコレは好きだ
ヒット音とかカッコイイねぇ。シンセもカッコイイと思うし疾走感がある感じが好きだなぁ
SEBの中では一番好きかもしれん

i feel ...
なんか最初のイメージもそれほど良くなく結局サントラでも化けなかったという・・・
いや、嫌いではないと思うんだが好きかって訊かれたらう〜ん・・・って感じ。今一つ

革命
全然嫌いじゃないわけですが。むしろ好きに近いかも?
原曲の良さも手伝ってという感じかなぁ。クラッシックリミックスは相当ヘタしないとダメって事は無さそう
でも中盤から後半にかけてずっと入るキャキョキャキョいう音がスゲェかっこ悪くてねぇ・・・それまで嫌いじゃないだけに余計気になる
でもそれぐらいか。Vクラスに聴けると思うっす(何気にVは嫌いじゃない)

Last Message
グックル、パラパラかよ!
あ〜グックル唯一のハズレ曲っつーか嫌い曲だわ。なんでパラパラ・・・

Let the Snow Paint Me
ん〜第一印象はどうでもいいっていう感じで(笑)
まぁ叩きは楽しいと思うけどね。最近は"聴く曲"に対してそれほど良いとは思わなくなったんで。そんな訳でどうでもいいという感想に落ち着くわけで

LOVE GENERATION
いや、だからこの手のSEBは要らんってば
つーかジャジャジャン!っていう3連のSCと同時押しのアレ。キメのつもりなんだろうけど、おもいっきりカッコ悪いんですがね
シンセのメロディもカッコ悪いし、穴は強烈な糞譜面だし、良いトコ無し。歴代SEB曲で最悪っつーか歴代IIDX曲の中でも相当糞。次回作で削除キボーン

Love Me Do
山岡さんの曲はいつも少しだけズレてる気がする。でもそのズレがいいんだよなぁ
この曲もそう。一聴するとなんだか微妙な感じのメロディラインに妙に惹かれるものがありました
最初もの凄く好きだったんだけどガム曲だったのかな・・・最近はそれ程評価高くなかったり。全然嫌いではないんだけどね

Marmalade Reverie
まぁ、曲としては好きなんだが・・・
TOMOSUKEさん曲調変わって無さすぎ。もうちっと他の曲との区別をつけてもいいかなと思うんだがどうか

MAX 300
素直にかっこいい。個人的にはDDRのよりもこっちの音の方が好きだな
ただ一つ疑問があるんだが・・・bpm300にする意味はあるのか?
ランキングに入ってるとキレかける曲No.1。曲、譜面共に優秀なだけに惜しいというか何というか

more deep
原曲も好きだしこのアレンジも好き。こういうユッタリ聴ける感じのヴォーカル曲はいいよね
ちょっとだけ気になるのがリズム。ちょっとキレが無いように感じるんだがどうか。全体的には凄く好印象

Never Look Back
いや、コレかなりカッコイイと思うんだが。つかスルメ曲か?
いかにもトランス!って感じのトランスだけどただ派手という感じの音ではないと思う。つかベースがカッコイイ。ムビもカッコイイ
アーケードで聴くよりはサントラで聴いた方が遥かに良かったな。オリジナルを聴きたい
結局7thの版権トランスの中じゃ1番良かったな。BMでやる曲じゃないとは思うが

New York
初めて聴いた時からキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!だったけど、サントラでもっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
オーケストラ調の曲とテクノの融合か。ちょいとbondと通じる所があると思う。あと、誰かが言ってた「映画音楽」という表現は的を得てる気がするね
つかこの曲から崎本さんの魂を感じるのは僕だけですか。そうですか
叩きもいいよね。ノーマルは☆4で初心者向けだし穴も☆7クラスと上手い人でも気持ちよく叩ける配置になってる。優良譜面
まぁ結論を言えば7th最優良曲はNewYorkに確定、と

REMEMBER ME
BOROKEN MY HEARTキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!(違)
まぁ、サビが似すぎなんですが。つか好きなんですが。DESTINYの所で書いたけどハイパーユーロは好きなんだよね
しかもブロクンはNAOKIユーロの中で2番目に好きな曲だし。それに似てるんだから嫌いになるはずが無いと
シンセ地帯も全然嫌いじゃないし。譜面も楽しいし7thでもかなり良曲の部類。地味だけど(笑)
一つだけ気になるんだが・・・ブロクン消えたのってコレのせい?

Secret Tale
あれ〜?ASUKA.Mってこんなに歌下手だったっけ?
いや、下手は言い過ぎかもしれないけどなんだか凄く微妙な気がするんだが。つかヴォーカル曲でヴォーカルが微妙だと感じるのは致命的
キックのリズムとかよく聴くと面白いし歌のメロディ自体も悪くは無いと思うだけになんか惜しいなぁ
結局この曲も好きになりきれず・・・7thは南雲さんあまり良くなかったなぁ

SOLID GOLD
まぁ嫌いなんですが。つかシンセ地帯長すぎるだろ。飽きるよ。ちょっとしたミニマr(削除)
どうもね、コノ手の曲は好きになれん。つかシンセのメロディが好きになれん。ユーロからシンセ取ったら何も残らんしね

7thユーロで好きなのと嫌いなのを別けると・・・
好き:BURNING UP FOR YOU・HEARTBEAT・REMEMBER ME
嫌い:LOVE GENERATION・SOLID GOLD

結論としてはシンセメロディが横に動くヤツが嫌いと。NIGHT OF FIREも個人的にはゴミ扱いだし

Somebody Like You
なんかね、嫌いではないんだけどね、今一つグッと来る物が無いんだよね。スクラッチは文句無く楽しかったりするんだけど
グックルの中では19ノベぐらいの位置付け。下から数えた方が早い位置にいるかな。下手したら7thでも下から数えた方が早いかも・・・

と、サントラを聴いて無かったら書いてたでしょうな。サントラ聴いた時はゾクっとした
サントラ版、文句無くカッコイイですグックルさんの中で歴代3位。7thでは4番目に好きです。最初からアーケードでこの音を聴かせろと
それにしてもリズムがしっかりしてバックのベースやらなんやらがしっかり聴こえるようになるだけ(かどうかは分からないけど)でこうも変わる物なのか・・・

Spica
凄い地味だねぇ(笑)。レグルスの時ほど衝撃が無い。ピアノは綺麗なんだけど何かが足りてない
好きなんだけど、それでもどこか微妙な感じがする・・・っていう印象だね。8に期待〜

と、サントラをk(略)
いや〜、これも見事に化けたね。アーケードで足りないと思った部分をしっかり埋めてくれた感じ
やっぱり幾らウワモノが良くても土台が無きゃダメなんだな、と

Spooky
これもねぇ、嫌いじゃないんだけどねぇ・・・
基本はいつものハウス曲なんだけど微妙にハードハウスに浮気して失敗したというかそんな感じ
ハードハウスっつーことでは2ndのへデックの方がずっと好きだな

・・・いや、これはサントラでも化けなかったですよ(笑)。まんまアーケードって感じ。微妙
よく考えたらサムバデがサントラで化けてくれなかったら7thのグックル全滅じゃん

stoic
アーケード→高音がチャカチャカうっさい!イイのはムビだけだろ

サントラ→高音部がおとなしくなってスッキリとした感じだね。・・・で、4つ打ち取ったら何が残るんですか?

結論→駄曲

The Beauty Of Silence
最初の印象は良かったね。頭に残るシンセメロディと優秀な叩きで結構上位にいた曲
でもね、少し熱が冷めてから改めてゆっくり聴いてみるとそうでもないな〜という感じが。典型的なガム曲だね
サントラでも今一つだったしオリジナルも聴いてみたけど( ´_ゝ`)フーンって感じで。喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことか・・・?

The Sound Of Goodbye
穴が強烈な糞譜面なのは置いといて、と
曲ですがコチラも今一つ・・・中盤でブレイクが入ってそこから盛り上がりそうなのにブレイクが明けるとパッドが消えてしまってえ〜って感じ
オリジナルの方はしっかりしてるんかな?ちょいと聴いてみたいけどココが直って無いならそれ程いい曲だとは思えん
少なくともBMでやる曲ではないのは確か。この曲を2分でまとめるのは無理ってもんだ

Tomorrow Perfume
チャカチャカうっさい。ベースが感じられない。メロディがベタっぽい。っつーことで駄曲なのは確定っぽいんですが
サントラで音量大きくして聴いたら音の多さというかに圧倒される感じはしたけどそれはトランスの感覚とは別物。つかノレないし
もうちょっとドラム隊をスッキリさせてベースを立たせてメロディをエフェクトで色々いじってパン振ったりすればもっと変わると思うんだが・・・
まぁ、TAKAが小細工下手なのは定説だし。この辺上達すればもっといいクリエイターになると思うんだけどな
一般受けするメロディを作る力とキーの配置に関しては十二分に力があるし、今後に期待っつーことで

traces
今回TaQの唯一の辺り曲。すげぇカッコイイね
曲全体をボーっと聴いてるだけだと耳に入ってくるのはメロディとピアノぐらいなんで微妙な印象を受ける人も多いかもしれないけどね
でもねベースやキック、SEなんかに集中して聴いてメロディやピアノなんかは"感じる"ように聴くとまったく別の世界が広がると思う
ようは聴き方の問題だけどね。「曲」を聴くんじゃなくて「音」を聴くようにするとテクノをいっそう面白く聴けるようになると思う
↑の文は当然テクノ布教ですよ。えぇ、そりゃあもう
ZERO-ONE
良くも悪くもゲームミュージックか。曲自体は凄く好きなんですがね
前半、後半のピコピコサウンドも中盤のトランス音もどちらもかなりカッコイイしドラムもスッキリしてて聴きやすい。ベースもウネウネいってるしね(笑)
でもこの曲で踊れるか?って言われたらそれはやっぱり無理なんだろうな、と。まぁ良くも悪くもゲームミュージックですな


【総評】
改めて見直すと「普通」という曲が少なくて「好き」か「嫌い」かに別れてる気がするなぁ
あとレギュラー陣の曲に微妙にハズレが多かった気もする(TaQとかgood-coolとかTAKAとか)。一歩間違えたらかなり危ういシリーズになってた可能性が・・・
その分サブメイン(?)の方々がかなり頑張ってる印象。Fuzita Blenderなんか初登場で1位かっさらって行ってるしね(笑)
版権物のチョイスもいい感じ。ユーロでもトランスでもいろんなタイプの曲を楽しめるチョイスじゃないかな?好きか嫌いかは別としてね

叩きに関してはほぼ言うことなし。一部糞譜面もあったけど全体的に良譜面が揃ってて良いんじゃないかと。
高難易度譜面も無理やり難しくした感じの譜面は穴colorsぐらいだったし、譜面職人さんがかなり頑張ってるなぁ、と

ムビ。コレは今一つだったな。YUZさんがいなかったからかCG物のムビが少なかったし・・・実は実写物はそれほど好きではなかったり
GOLI絵もなぁ・・・NEMESISやVJ ARMYみたいにムビの一部として使うのは良いと思うけど、キーに割り当てられた基盤アニメがタラタラ出るのはどうかと思うよ
ハッキリ言ってああいうのは好きじゃない。つか無くていい。BMは音ゲーであってキャラゲーじゃないんだから・・・ケコーンとかケコーンとかケコーンとか

そしてサントラ。過去最高の出来かと。と言うのもアーケード版から評価が上がった曲が多かったっつー事が大きい
アーケードの音をそのまま収録するだけだったらもせで聴けばいいしアーケードで聴けばいいし
いや、BRING HER DOWN・Somebody Like You・Spicaの3曲はやってくれたね。素で感動したよ

まとめると・・・ゲーム自体は曲、叩き共に十二分に良質だけど、魅せる部分が今一つという印象
凄く良い物ではあるけ、どもう一つグッと来る物が欲しかったかな

BEST 5
1位:New York サントラが無ければ2位だったかな。僅差でTOP
2位:General Relativity コチラはサントラで変わらなかった為か。惜しくも2位
3位:BRING HER DOWN サントラ版で一気に順位上昇。化けっぷりが素晴らしいね
4位:Somebady Like You こっちもサントラ版で順位急上昇。BRING HER DOWNとはかなりの僅差
グックルさんの音に聴き慣れていたっていうのが4位になった理由かな
5位:Bad Routine これもサントラで化けてたらもっと上にいたかもしれん。アーケードの音なら3位ですな


WORST 5
1位:Happy Wedding まぁ、ダントツでTOPですな。特に多くを語ることも無いでしょう
2位:LOVE GENERATION 順当に2位。まぁこんなもんでしょ
3位:stoic TaQ曲がココまで評価低いのは始めてやね
4位:SOLID GOLD まぁ、コレもこんなもんでしょ。叩きは面白いかも知れんけどねぇ
5位:Glorious Days ポップンのグロリアならココって事は無いんだけどね


ブラウザの「戻る」で戻ってください